クワトロのスパイラル不動産投資法


太陽光の融資が2000万ほどおりました。パネルの信頼性とは!?


どうも、サラリーマン大家推進派のクワトロです

今日は寒いw

ジャケット着ないとだめですね。

最近は、一気に痩せたせいか、寒さを感じます。。。

これもニュータイプか。

さて主題の件ですが、

太陽光の融資が2000万おりました。

融資総額が3億超えてあやしいぐらいになっております。。。

賃料と太陽光で収入も3300万ほどに。

そろそろタイトル変えないと。。。

太陽光はいろいろ賛否両論があると思います。

使い道は人それぞれです。

ちなみに私の使っている業者で、

今までのお客さんで15年ほど故障したことがない

とのことをいただいていおりますので、業者としては

実績があることを確認しております。

ほとんどリスクは故障だと思います。

これも安かろう悪かろうの世界があり、

工事に対しては、人件費が必ずかかります。

安いのは、何かをしていないか、機材が安い(中国製)。

20年間耐える構造って耐環境性が求められるため、

ある程度の機構的な考慮が必要です。

私もクワトロ(軍事関係)の機材を扱っているため、その耐環境性の苦労は知っています。。。

なので、安易に安い機材にすると、年数が稼げなくなる可能性が高いです。

耐用を無視した機材かどうかはすべて仕様を見ないといけませんがそこまで、

チェックできるとは限りません。

特に、クワトロ(軍事関係)の電気設計の経験から、

中国の電気機材は必ず故障率が高い(日本の10倍以上のが多かった)

というのを実感しておりますので、日本製のところにした方が無難だと

思って理ます。

基本信頼性のデータがあるかないかはメーカによって変わりますし、

耐環境(温度、湿度、振動、劣化)の度数をちゃんと図っているのは

日本ぐらいだと思います。

私がいっているのはシミュレーションではなく、実際の製品での複数個サンプリングを

用いた場合の信頼性データを

指しておりますので、くれぐれもご注意ください。

計算と実測値は必ず違います。。。。

そこがクワトロ(軍事関係)の設計経験からの嗅覚です。

これはシミュレーションではない、実戦だ!

五感で感じろ!

名言です。

日本の品質は伊達じゃない!

アナハイムエレクトロニクス エンジニア クワトロ

拙著「20代でも給料以上稼げる不動産投資術」はこちら↓

20代でも給料以上稼げる不動産投資術クワトロのマインドセット無料メールマガジンはこちら↓
  →今すぐ無料登録←


クワトロのフェイスブックw

→最大の投資は自己投資←

もしよかったらランキングクリック願います!

がんばってブログ更新いたします!

人気ブログランキングへ

一日一クリックよろしくお願いします。


こちらも合わせてお読みください

2016年08月15日 今日は

クワトロ


1980年7月8日生まれ申年。新潟県立高田北城高校卒業、埼玉大学大学院修了。大手電機系メーカの子会社に就職後、2008年に、苛烈な残業と、何とかなるという職場環境からうつ病を発し、社会の不合理を痛感する。収入の不安と人生の不安から、サラリーマンの収入および残業に依存しない収入の獲得を決意し、2009年に不動産投資を開始。

金なし、コネなし、知識ゼロから不動産投資を実践し、売却も含めて、累計8億以上の融資実績あり。

現在では、サラリーマンの傍ら、同じ境遇の人を救うため、サラリーマンの人生を変える不動産投資コンサルおよびセミナーを実施中。コンサル実績300人以上で、コンサルした方の合計資産は150億、家賃収入は15億を超える。中にはうつ病から不動産投資で人生を好転した方も複数名いる。また開催する不動産セミナーの講演内容だけでなく、運営のスキル、コミュニティ満足度アップに定評がある。

対象はサラリーマンだけでなく、就職学生の新卒採用面接のセミナーも国立大学で複数開催し、受講者の中にはソニー、トヨタなどに4月半ばの早期で合格の実績もある。

現在は不動産投資と自己投資のスパイラル実践中。 モットーは「最大の投資は自己投資」自分でやってわからなきゃ意味がない。目指せ10億資産!!
仕事も生活も自分で成長していかなきゃ、何も残せないと思っています。
アメブロはこちら↓
http://ameblo.jp/ohguro78/

ピックアップ

Facebookページ

Twitter

最近の投稿

最近のコメント

Facebookで最新情報を購読

カテゴリー

アーカイブ

メタ情報

クワトロの戦略誌

2024年11月
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

タグ


このページのTOPへ