新規法人の作成時期と戦略は考えよう。定款に入れるものも。還付されるものも。太陽光と大家
- 2014年06月15日 |
- 太陽光発電、ソーラー |

どうも、哲学する大家のクワトロです。
昨日、恒例のシークレットクワトロ学会が開催され、
太陽光と法人についてセミナーをしました。
率直な感想といたしまして、
太陽光は未知なる領域
ということを感じました。
ある意味だれもしていないので、勝ち残る可能性が非常に高い分野だと思います。
なぜなら、やっている人が少ないということは、その中で手法ややり方を
確立することによって一気に、トップの中に入れるということになります。
基本投資行動なので、競い合うものではありませんが、
時期が遅いという最悪のパターンは避けたいところです。
売電の認定や設置、パネルの聴聞など時間が必ずかかるものなのです。
そのために、確実にデキル時間を設定しましょう。
特に昨日セミナーで話したスキームは、時期がずれると
出来なくなる可能性があります。
申請時期が混んでいて、遅くなったというのは去年度から聞く話ですので、
気が付いたらできなかったということのないように
準備は進めておきましょう。
特に法人設立が大きなキーを握るため、ちゃんとした、
設立時期を明確にし、設置時期を決めることをお勧めします。
それによって得られる恩恵は計り知れません。
ただ単に作ればよいということではなく、ちゃんとした流れとして
法人と太陽光の関係を作っていきましょう。
新しい分野なので、太陽光は大家さんというよりも
グリーンファンドのイメージが大きいですね。
売電の定款もしっかり入れてその対応をしていきましょう。
クワトロさんは、太陽光の敷地を探すのに苦労しています。。。
融資が出るのに場所がない。。。
不思議な投資法です。
これからクワトロ合宿で売電用地の探検しに、地方の
地域を音連れ隊と思います。
地域活性化、社会貢献、環境保護。。。
素晴らしい投資ですね。
ご興味がある方は、メルマガ登録の上、
ご質問ください。
哲学するグリーン投資大家 クワトロ
拙著「20代でも給料以上稼げる不動産投資術」はこちら↓
20代でも給料以上稼げる不動産投資術
クワトロ
クワトロのフェイスブックw
→最大の投資は自己投資←
もしよかったらランキングクリック願います!
がんばってブログ更新いたします!
一日一クリックよろしくお願いします。